twitterはまともな人はやらないってまじ?見ない方がいいとすら言われる理由は?

当ページにはプロモーションが含まれています。
twitterはまともな人はやらないってまじ?見ない方がいいとすら言われる理由は?

twitterというワードでサジェストをチェックしているとたまに、とんでもないワードが引っかかることがあります。

今回はそのとんでもないワードの一つである『twitter まともな人はやらない』について言及していきましょう。

twitter改めXはまともな人がやらないツールとなってしまっているのでしょうか?

どうしてそういった理論が出ているのかも含めて、検証していきます。

目次(タップアクセス可能)

twitterはまともな人はやらない論の根拠は!?

twitterのサジェストの中でもかなりひどい『twitter まともな人はやらない』論ですが、はたしてこれはどういった根拠から来ているのでしょうか?

色々と気になりすぎるので、情報収集しつつしっくりきたものをまとめてここで紹介していきます。

その①質の低い人が世界に叫べるツールになっちゃったから

まずはこの、過去にちょっとだけバズったツイートを見てください。

要するに、昔は周りの人達も気にすることが無かった人達の叫び声がよく聞こえてくるツールの代表例が、twitterになっているってことですよね。

そういった人達の声を煩わしいと思ってしまう人のとっては、もはやtwitterはまともな人はやらないツールになっている様です。

ただし、この発言をした人はtwitterを遊び半分で使っているようで、言っていることとちょっとだけ矛盾しています。

もしかすると、発言している人も自分がまともじゃないと思っているのかもしれません。

その②個人特定マニアが暴れているから

twitterが悪質なツールと言われてしまった背景には匿名や裏垢をひたすら特定しようとする、悪質なマニアがいるからです。

実際に『Yahoo!知恵袋』にて、こんなとんでもない(気持ち悪い)人がいました。

引用しますね。

SNS特定が得意です。
職場の人のインスタ、Twitterをほぼ網羅しています。相互フォローではありません。
外ではこんな感じなのに、実はこんな感じなんだ…と知るのが楽しいです。
知人に頼まれて、特定することもあります。
記憶力も良いため、職場の人の相互フォローも覚えていることが多いです。
先日薬局で隣に座っていた人の名前が呼ばれるのを聞いて、「あ、この人◯◯さんのフォロワーにいた人…」と思い出し、その人の隣でその人のSNSをリアルタイムで覗くなんてこともありました。
現在は個人で楽しむ程度にとどめていますが、この特定力を使って何かできること(お金になること)はありますか?

Yahoo!知恵袋

まともな感性を持っている人からすると「何コイツ気持ち悪い・・・」ってなってしまうんですが、こういった発送をもって行動している人がSNS界隈にはかなりいて、ツイートも監視しているんですよね。

こういった人がいることがまともな人はやらない理由なのだとしたら、「うん、それはしょうがないよね!」ってなってしまいます。

その③有名人の嘘と無名な人の本当では前者が勝つから

基本的にtwitterは発言した人がどれだけの影響力を発揮するか、これが一番重要です。

ツイートの中身はどうだっていいんです。

たとえ、デマであっても発言した人が有名人なら高確率で拡散します。

逆に、どんなにまともな人が正しいことを言っても、無名の人なら放置されて終わりです。

さらにたちの悪いことに、多くの人がそのデマに騙されて過剰な反応をしてしまうので、まともな人ほど「何これ・・・」ってなってしまうでしょう。

その④レスバや炎上が面倒くさいから

昨今のtwitter界隈はイーロン・マスクにより非常に面倒くさいレスバをしなければいけないツールに変貌しつつあります。

わかりやすい仕様変更がブロック機能の変更です。

正直、日本人の多くにとって不満が出る改悪なのに、イーロン・マスクは率先して取り入れました。

その理由についてはこの記事をご覧下さい。

元々炎上などのトラブルで面倒くさいツールという見方もされていたのに、レスバを推奨されるようなツールにされてしまうのでは、「このSNS面倒くさい!」って思われても仕方ないですよね。

その⑤twitterを使う必要性が無いから

仕事以外でSNSに熱中する人は、熱中するだけの時間があるということです。

しかし、リアルがとっても充実している人なら情報収集のための見る場所として使うぐらいで、わざわざtwitterを使う必要はありません。

自己表現の場が他にあるという方なら、尚更です。

それに、改悪続きのtwitterの代替となりそうなツールのチラホラ出てきているので、引っ越ししている人もいるでしょうね。

まとめ

今回はtwitterのサジェストの中でもなかなかにひどい『まともな人はやらない』というワードに切り込んで解説しました。

こうやって、やらない理由を色々と探すとびっくりするぐらい出てきてしまいますね。

その理由に納得してしまっている人は情報収集の場所として使っているかもしれませんが、代替SNSが見つかればそれすらしなくなってしまうかもしれません。

正直、日本人には使いにくいツールにはなってきつつあるので、期待はしてはいけないSNSにはなっています。

また、こちらでは様々なtwitterに役立つ知識を色々と紹介しているので、本記事を気に入ってくれた方は別の記事も見ていただけると嬉しいです。

【関連記事】



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップアクセス可能)